7月12日に葬儀が行われる予定の安倍晋三元総理。
お別れの会は後日行われるということでしたが、これがいつ頃になるのか、また場所はどこになるのかということを気になっている方も多いのではないかと思います。
今回の記事では、安倍元総理のお別れの会について、
- 安倍晋三のお別れの会は一般人でも参加できる?
- 安倍晋三のお別れの会はいつ行われる?
- 安倍晋三のお別れの会は何時から何時まで?
- 安倍晋三のお別れの会はどこで行われる?
と言った内容をまとめていきたいと思います。
目次
安倍晋三のお別れの会は一般人でも参加できる?

安倍元総理のお別れの会に参加したいと考えている方も多いですよね。
まだ詳細情報は発表されおりませんが、安倍元総理のお別れ会には、一般人も参加できると思われます。
過去の事例から推測すると、前半は関係者だけでのお別れの会が行われ、その後に一般の方でも参加できる時間が設けられるかと思います。
以下の動画は、2013年に東京電力の吉田元所長のお別れの会が行われた時の情報です。
安倍晋三のお別れの会はいつ行われる

スケジュールによっては参加してみたいと考えている方も多いですよね。
安倍元総理のお別れ会はいつ頃開かれるのでしょうか。
現時点でわかっている情報は、「お別れ会は後日東京と山口で行われる」ということだけになります。
お葬式についてまとめている「小さなお葬式」というサイトでは、お別れ会の準備期間を以下のように記載しています。
お別れ会は葬儀から1ヶ月以上経過してから開くのが一般的です。会にかかる費用を考える際は、会場・食事・人数など全体を俯瞰したうえで、十分な準備を行いましょう。
引用:https://www.osohshiki.jp/column/article/276/
安倍元総理の葬儀は7月12日に行われますから、一般的に考えると8月下旬〜9月にかけて行われるということになりそうです。
四十九日に合わせて行うことも多いようですから、このあたりと考えるのが妥当かと思います。
東京
大まかなスケジュールですが、お盆明けの8月20日〜8月31日ごろという時期にはなりそうです。
多くの方の参加が予想されますから、準備に時間がかかり9月に流れるという可能性もありそうですね。
山口
山口での開催も東京と同じく、お盆明けの8月20日〜8月31日ごろで、準備が長期化した場合には9月になるという可能性もありそうです。
本日まで安倍元総理の葬儀ですから、お別れ会に関する情報が出るとすれば、本日行こうというこうことになりそうです。
スポンサーリンク
安倍晋三のお別れの会は何時から何時まで?
まだ情報は発表されておりませんが、過去のお別れ会の事例を参考にしていきたいと思います。
まだ記憶に新しい方も多いかと思いますが、2019年9月にジャニーズ事務所の創設者である、ジャニーさんのお別れ会が行われました。
その時の一般参列は14時〜20時まででした。
安倍元総理のお別れ会についても、一般参列はこのような時間帯で行われることが予想されますね。
混雑しない時間帯
ジャニーさんの事例では、開催されたのが平日でした。
開催の曜日にもよる方と思いますが、日中は遠方から来られる方も多いため、19時ごろの時間に行くとよいと思います。
しかし、会場の方にも配慮して、閉館時間ギリギリに行くというのは避けるべきかと思います。
安倍晋三のお別れの会はどこで行われる?
会場についてもまだ、どこで開かれるという情報はでておりませんので、ジャニーさんのお別れ会を参考に考えていきたいと思います。
というのも、ジャニーさんのお別れ会が開かれたのは東京ドーム。
史上初の試みであり、一般の部で参列した方は88,000以上という大きな会になっていました。
安倍元総理もこのような大きな規模になることが予想されますので、会場を予想してみました。
東京
ジャニーさんの例で行けば、1時間あたり約14,700人の方が訪問しているということになりますから、少なくとのこの収容人数は満たす必要があると思います。
「15,000人以上 収容できる会場 東京」と検索をしてみたところ、東京のライブ会場がヒットしました。
その中でも15,000人前後の収容人数だったのが、以下のような会場でした。
- 国立競技場
- 明治神宮球場
- 東京有明アリーナ
- 日本武道館
国立競技場
収容可能人数は60,000人です。
かりにジャニーさんのお別れ会は収容人数55,000人の東京ドームで行われましたが、それ以上に広い会場となつと国立競技場しかないということになりそうです。
明治神宮球場
明治神宮球場の収容可能人数は35,133人です。
東京有明アリーナ
東京有明アリーナの収容可能人数は15,000人です。
規模的にはちょうど良いと言えるかもしれません。
日本武道館
日本武道館の収容可能人数は、14,471人です。
こちらも有明アリーナと同様にちょうどいい規模と言えるかもしれません。
山口
また、山口県でも安倍元総理の地元ということを考えると、東京の7割くらいの参列者が来ると予想されますので、1時間あたり1万人という予想にしてみました。
東京と同じように「10,000人以上 収容できる会場 下関」で検索しています。
以下のような会場がヒットしました。
- 海峡メッセ下関
- 下関市民会館
海峡メッセ下関
海峡メッセ下関の収容可能人数は1,900人でした。
下関市ではこれが一番大きな会場のようです。
下関市民会館
下関市民会館の収容可能人数は、1,469人でした。
山口ではこのくらいの規模になる可能性もありますね。
スポンサーリンク
まとめ
さて、今回は安倍晋三元総理のお別れ会についてまとめてきました。
開催時期や時間、場所などを過去の事例をもとに調べてみましたが、実際の発表が待ち遠しいですね。
今後の情報を待ちたいと思います。
安倍元総理に関する情報は以下のような記事にもまとめていますので、合わせてご覧ください。


今回も最後までご覧いただきありがとうございました。