松本人志がチェアマンを務め初開催として注目を集めている「IPPON女子グランプリ」。
すでにツイッターでも絶対に見逃せないと言った声が多く、放送前から話題となっています。
今回はIPPON女子グランプリについて、
- IPPON女子グランプリの優勝予想
- IPPON女子グランプリの見どころ
といった内容をまとめてみましたので、ぜひご覧ください。
目次
IPPON女子グランプリの概要

まずは、IPPON女子グランプリの概要を簡単にまとめておきます。
放送日時は「6月25日(土) 21時~23時10分」です。
対戦内容としては、「女性芸人版」と「女性タレント版」が実施されます。
出演者は以下の通りです。
女性芸人版
- 福田麻貴(3時のヒロイン)
- イワクラ(蛙亭)
- 加納(Aマッソ)
- 箕輪はるか(ハリセンボン)
女性タレント版
- 滝沢カレン
- 神田愛花
- 渋谷凪咲(NMB48)
- 王林
IPPON女子グランプリの優勝予想は?
注目の集まるIPPON女性グランプリですが、実力のある女性芸人やバラエティに引っ張りだこの人気タレントが出演しますので、誰が優勝するのか?ということが気になりますね。
今回は調べてみた結果から優勝予想をしていきたいと思います。
渋谷凪咲

女性タレントの中から圧倒的に注目を集めていたのが、渋谷凪咲さんでした。
渋谷凪咲さんといえば、大喜利アイドルとしても有名で、2021年のテレビ出演本数が300本を超えていたという噂もあります。
Youtubeでは、ダイアン津田さんと大喜利対決をしておりました。
回答を思いつくスピードや、回答の質で、ダイアン津田さんを圧倒していました。
IPPON女子グランプリでも活躍が期待されます。
まっちゃんねるの #IPPON女子グランプリ マジ楽しみすぎる。女芸人版はAマッソ加納に頑張ってもらいたいけど…まぁ箕輪はるかが優勝だろうなぁ。女性タレント版は間違いなく優勝は渋谷凪咲。あの子の大喜利は凄すぎる。自身のYouTubeチャンネルで何故か大喜利やりまくってる滝沢カレンが準優勝と予想。
— Tiu☆ (@Tiu467) June 18, 2022
渋谷凪咲の圧勝だろうと思ってたけど良く見たら滝沢カレン、蛙亭岩倉、王林とか全然読めない人達もいるからめちゃくちゃ楽しみ!#IPPON女子グランプリ
— チョニキの弟子꙳✰︎ (@desisan48) June 18, 2022
滝沢カレン

渋谷凪咲さんの次に注目が集まっていたのは、滝沢カレンさんです。
滝沢カレンさんと言えば、「脱力タイムズ」での独特なワードチョイスでのナレーションが印象的ですね。
実はご自身のYoutubeチャンネルでは、「大喜利企画」を行っており、たくさんの芸人さんとコラボしており、今回女性芸人版に出演するハリセンボンの箕輪はるかさんとの対決動画もありました。
回答のスピードはないものの、独特のワードチョイスとイラストで笑いをとっていました。
今回の女子IPPONグランプリでも同じようなスタイルでの活躍が見れそうですね。
IPPON女子グランプリ、滝沢カレンは強すぎるやん、卑怯やて
— きんぐ (@bewzeua) June 18, 2022
ippon女子グランプリ、滝沢カレンがめちゃくちゃ楽しみである。
— * (@kk__trru) June 18, 2022
女性芸人
はるな・イワクラ・加納は普通に本線でもやれそうな実力持ってそう。
「IPPON女子グランプリ」初開催、松本人志「本当にすごかった」まっちゃんねる第3弾(コメントあり) https://t.co/PeFnQ4ldlr
— やらかし先生 (@yarakasiteacher) June 18, 2022
IPPON女子グランプリ、箕輪はるかさん出てるのか、熱い。
— 滝川1019 (@takigawa_1019) June 18, 2022
女性芸人版では、それぞれ本戦でも戦える実力がありそうという声が多かったのですが、やはり本線にも出場経験のある、ハリセンボンのはるかさんが有力候補でした。
第一回の出場の際には、以下のようにインタビューに答えていました。
――第1回は、どんな雰囲気でした?
出演者はみなさん楽屋が大部屋で一緒でしたが、誰も喋らない(笑)。私も大喜利は好きですけど、松本さんがご覧になるというだけで、震えて「ガタガタガタ……!」(笑)。
――箕輪さんと同じBブロックの対戦相手はバカリズムさん、ケンコバさん、有吉さん、設楽さんでした。
他の人が「バババッ!」って早く答えちゃうと「どうしよう! 置いていかれちゃう!」みたいな(笑)。ペースをつかむのが難しかったですね。ぜんぜんみなさんの背中が見えなかったです。
引用:https://news.yahoo.co.jp/articles/4446f8e8360513777dc8341f4338d11055038a16
やはり女性芸人版では、経験もあるはるかさんが有力かと思われます。
スポンサーリンク
IPPON女子グランプリの見どころは?
初めての女性版ということで注目を集める「IPPON女子グランプリ」ですが、優勝者以外での見どころについても調べてみました。
主には「豪華な審査員」と「女性目線での回答」が見どころになりそうです。
豪華な審査員
今回の審査員は以下の方々となっています。
- 松本人志
- バカリズム
- 川島明
- 大悟
チェアマンである松本人志加え、優勝経験もあるバカリズムや大悟も審査員として参加します。
大喜利王ともいえる審査員勢が、どのように女性陣の大喜利を評価するのかも見どころになるかなと思います。
女性目線での回答
IPPONグランプリといえば、男性ならではの回答がこれまでは一般的でしたが、今回は出演者は全員女性ということになります。
新しい視点での回答を見ることができるのでは?と注目が集まっています。
IPPONグランプリでは自分のキャラを活かした回答も重要となりますので、それぞれの個性出した回答を期待したいですね。
まとめ
さて、今回は初開催で注目が集まっている「IPPON女子グランプリ」についてまとめてきました。
女性タレントでの注目は、渋谷凪咲さんと滝沢カレンさん、女性芸人の中の注目はハリセンボンのはるかさんに集まっていることがわかりました。
それぞれ個性を活かした回答を出してくれることと思いますから、IPPON女子グランプリの放送から目が離せませんね。
今回も最後までご覧いただきありがとうございました。