Youtuber

ジョーブログの年収はいくら?各種収入源や貯金額・総資産も調査!

YouTubeチャンネル登録者数150万人を突破したジョーブログ

そんなジョーブログについて

今回は

  • ジョーブログの収入源とそのギャラ
  • ジョーブログの貯金と総資産はいくら?

以上の2つについて書いていきます。

ジョーブログの年収はいくら?

ジョーブログの年収は約500万円です。

その主な収入源は

  • YouTube
  • TikTok
  • 本の印税

以上の3つです。

ジョーブログの各種収入源とそのギャラ

引用:https://mobile.twitter.com/joeanddream

 

年収約500万円稼いでいると言われているジョーブログですが、各種収入源とそのギャラについて詳しく見ていきましょう。

YouTubeによる収入

2014年から始めたYouTubeですが、2022年5月現在では登録者数は152万人です。

YouTubeの収入は主に2つです。

  • 広告収入
  • 企業案件

それぞれの収入の仕組みとジョーブログのギャラについて調べてみます。

広告収入

広告収入での単価・相場は1再生0.1円と言われています。

この相場をもとに広告収入を考えてみると、

  • 1ヶ月あたりの平均動画投稿数は7本
  • 平均再生数が50万回

50万回再生されるのであれば、1本あたりの動画の収入は5万円と言うことが予測できます。

よって、YouTubeの収入は、

5万円(1本あたりの収入)×7本(月平均投稿数)= 35万円

月35万円前後の広告収入があると思います。

ここからはジョーブログの再生回数の多い動画とその動画で得たと思われる収入を紹介していきます。

【ブチギレ】ガチ詐欺師に襲われたので説教してやった。

この動画は、ジョーブログが無一文のある一人の男性にお金を貸してあげようとしますが、過去に経験した詐欺師と同じようなパターンだったので、詐欺師なのではと疑い始めます。

最終的にはお金は貸しますが、実際どういう人だったのかはわかりませんでした。

人の善意を踏みにじってはいけないと感じられる動画です。

この動画の再生回数は672万回

1再生0.1円なので

672万(再生数)×0.1円=67万円

この動画だけで累計約67万円の収益を得ています。

元暴走族総長にガチの喧嘩を申し込んでみた

この動画は、過去に出会ったことのある元暴走族の総長とストリートファイトをする動画です。

短い動画ではありますが、本気で殴り合っていることもあり、とても迫力のある動画です。

この動画の再生回数は753万回

1再生0.1円なので

753万(再生数)×0.1円=75万円

この動画だけで累計約75万円の収益を得ています。

【突撃】北朝鮮に潜入!平壌の街の今を公開します!

この動画は、ジョーブログが北朝鮮に行く動画で、北朝鮮がどのようなところなのか分かります。

北朝鮮には行ったことがない人も大勢いると思うので、北朝鮮がどのようなところか気になる方は一度この動画を見てみることをおすすめします。

この動画の再生回数は721万回

1再生0.1円なので

721万(再生数)×0.1円=72万円

この動画だけで累計約72万円の収益を得ています。

企業案件

 企業案件の相場ですが、一般的に登録者数1人あたり1〜1.5円と言われています。

ジョーブログは登録者が152万人なので1案件152万円になりますね。

実際の投稿動画を見てみると、企業案件と思われるものが2022年5月時点は受けていませんでした。

TikTokによる収入

 ここからはTikTokによる収入について書いていきます。

企業案件

 企業案件の相場はフォロワー数×1円=報酬とされています。

ジョーブログはフォロワーが20万人いるので、

1案件つき、20万円得られることになりますね。

しかし、ジョーブログは企業案件を受けていないので企業案件による収入はありません。

今後受けることがあるかもしれませんね。

投げ銭機能

 TikTokではギフティングというライブ配信中に視聴者から投げ銭をしてもらうことが出来ます。

ジョーブログの配信をフォロワーの20万人が見ていたとして、全員が1円投げ銭すれば20万円得られますが、投げ銭をする人はそこまで多くは無いと思われますので、投げ銭による収入はフォロワー数の半分の10万円程度でないかと思われます。

書籍・印税による収入

 ジョーブログは本を出版していました。

出版した本は、「瞬発力の高め方」という本です。

created by Rinker
¥1,320
(2025/03/23 23:41:27時点 楽天市場調べ-詳細)

売れ行きは好調だったらしいので、年間で10万部を売り上げたと考えると

1248円(値段)☓10%(印税率)☓10万部(刷り部数)=1248万円(印税)

「僕の仕事はYouTube」の印税は約1248万円だとわかりました。

1248万円÷12ヶ月=104万円

書籍による月収は約104万円だとわかりました。
まとめていきますと、

YouTube  約35万円×12ヶ月=約420万円

企業案件  0円

TikTok 10万円

書籍 約104万円

合計=推定万534円

この辺りが妥当な数字だと思います

ジョーブログの貯金・総資産はいくら?

ジョーブログは2014年からYouTubeの活動を始めていました。

活動開始当初人気もなかなか出ず、収益化も難しかったためそこまで収入はなかったかもしれません。

しかし、現在は年収約530万円を稼いでいて、ここ数年程度は年収にそこまで大きな動きはないと思われるので、ジョーブログの貯金は約1000万円、総資産は約3000万円はあるのではないかと思います。

まとめ

 今回は、ジョーブログの年収について書いてきました。

ジョーブログは治安があまり良くない場所に行ったり、アメリカや南米に行くなど、他のYouTuberがやらないようなことを動画にしています。

これからも、果敢にチャレンジして、チャンネル登録者数を伸ばしてほしいと思います。

最後までご覧いただきありがとうございました。

ヒカキンの現在の年収はいくら?人気YouTuberと収入を比較!YouTubeチャンネル登録者数1000万人を突破したヒカキン。 主に小学生や中学生からの人気が高いヒカキンですが、年収はどのくら...